タミル文字 Tamiḻ eḻuttu 英 Tamil letters
インド南部のタミル・ナードゥ州(Tamil Nadu),スリランカのジャフナ(Jaffna)周辺,マレーシア,シンガポールなど東南アジアの各地,および南アフリカの一部などで話される,ドラヴィダ語族 を代表するタミル語の話者によって用いられている文字。
1903 年,タミル・ナードゥ州で初めて,紀元前 3 世紀から後 5~6 世紀のものとされる,石窟壁に刻まれた刻文が発見されてから,今日まで 26 遺跡から 83 の刻文が発見される。また,陶器片に刻まれた短い刻文が 20 ほど発見されている。これらに刻まれた文字は,南インドで発見されたアショーカ王碑文に用いられているブラーフミー文字と基本的には同一であるが,次の特徴からタミル語であることが判明した。1) タミル語表示に必要のない文字,半母音, アヌスヴァーラとヴィサルガ,有声閉鎖音,帯気音,歯擦音を表す文字は用いられない。2) 他方,タミル語特有の音を表すための子音文字 〈ḻ,ḷ,ṟ,ṉ〉 が加えられている。3) a を内包する従来の子音文字を,a を内包しない基本子音文字として用いる。[1]
これらに続く 4 世紀から 6 世紀になると,多くの刻文が残され,それらに用いられる文字は, グランタ文字,タミル文字,ヴァッテルットゥ文字 (Vaṭṭeḻuttu)である。これらの文字はいずれもブラーフミー文字に由来し,発展したものと考えられている。これら 3 つの文字は 11 世紀頃までは互いに密接な関係をもっていたが,チョーラ王朝(9~13 世紀)が半島南部を統一するのにつれて,タミル文字が王朝下の統一文字として普及する。タミル文字は王朝のもとで文芸が隆盛するのに伴い,装飾性を加えて美しい文字となり,13 世紀頃にはほぼ今日の字体となった。[2]
文字構成
現行のタミル文字体系は,12 の母音文字,18 の子音文字,母音表示記号を含む若干の記号,それに,サンスクリット語転写のための若干のグランタ文字からなる。
paḷḷikkūḑam (学校) 構成要素 | |||||||||||
ப | ள | ள | க | க | ட | ம | |||||
U+0BAA | U+0BB3 | U+0BDD | U+0BB3 | U+0BBF | U+0B95 | U+0BDD | U+0B95 | U+0BC2 | U+0B9F | U+0BAE | U+0BDD |
PA | LLA | VIRAMA | LLA | I | KA | VIRAMA | KA | UU | TTA | MA | VIRAMA |
母音文字
母音文字は,5 つの短母音と,5 つの長母音および 2 つの二重母音からなる。o と ō は,印刷物によっては差異が明瞭でないものがあり,注意を要する。[3]
子音文字1
他のインド系文字と同様に音節文字であり,子音文字の基本形は〈子音+a〉を表示する。他の音節を表すには,子音字に下表で赤字で示す母音結合記号をつける。一方,子音のみを表示する際は,基本形の上にプッリ(puḷḷi)と呼ばれる点〈˙〉をつける。また,k のように子音のみを読む場合には,習慣的に i をつけて ik のように読む。[3]
1950 年,タミル・ナードゥ州政府は文字の簡素化のために委員会を設立し,下表で青字で示したように母音結合記号の不統一の解消を試みた。70 年代に入り州政府はこの制度の義務化を打ち出したが,当初はあまり普及しなかった。しかし,80 年代半ばから徐々に普及しはじめ,現行の書記法が確立した。[4]子音文字2(グランタ文字)
グランタ文字では,u および ū につく母音表示記号がタミル文字と異なる。
他にアーイダム(āytam)と呼ばれる記号 があり,k と転書される。これは短母音と閉鎖音の間に立ち,摩擦音であるが,今日ではあまり用いられない(例 iktu 「これ」)。ただし,今日でも英語の f を転書するのに用いられる。
子音連続
グランタ文字の (ks)と (śrī 「聖なる」)以外には,子音結合文字は現行タミル文字組織には存在しない。[5]
数字
今日ではアラビア数字を用いる。ただし,近世以前のテキストの出版に際して,次の文字を用いることがある。10,100,1000 を表す文字はより古い形である。
各種記号
タミル語テキスト
『世界人権宣言』
テキスト入力
ユニコード
タミル文字のユニコードでの収録位置は U+0B80..U+0BFF である。
タミル語入力方法
タミル語用キーボードを設定すると,タスクバーにはISO言語コード ISO 639-1 の言語コードでタミル語を表す「TA」が表示される。
注
- ^ 高橋孝信 (2001)「タミル文字」河野六郎, 千野栄一, 西田龍雄 編著『言語学大辞典 別巻 (世界文字辞典)』三省堂, p. 582.
- ^ 高橋 p. 583-584.
- ^ a a高橋 p. 585.
- ^ 高橋 p. 587.
- ^ 高橋 p. 586..
関連リンク
- タミル文字 | Tamil script | Vatteluttu alphabet
- 中西コレクション (国立民族学博物館)タミル文字【参照】中西亮 (1994)「南インドとマレーに広がるタミール文字」『文字に魅せられて』同朋舎出版, pp. 99-102.
- Omniglot Tamil
- Online Tamil radio BBC | Tamil FM
- Tamil News Papers