ことば村・ことばのサロン
■ 2011・11月のことばのサロン |
▼ことばのサロン in太田 |
「在日ブラジル人の母語保持教室見学バスツアー」
● 2011年11月26日(土)
ことばのサロンがいつもの会場を飛び出し、群馬県太田市のブラジル人集住地域にある母語保持教室を見学しました。太田市には富士重工業などの工場で働く在日ブラジル人が多く住んでいます。(太田市全人口22万131人のうち外国人登録者が7217人、そのうちブラジル人は3002人―平成23年11月現在太田市役所市民課調査)
この母語教室に以前から関わってきた東京女子大学の松尾慎先生のお誘いで、「ことばのサロン」の見学バスツアーが実現しました。松尾先生は日本語教育・多文化交流などの専門家で、東京女子大学の学生さんたちと何度もこの教室に通っておいでです。 3つの教室にわかれて、ポルトガル語の表記の勉強や、フリーペーパーを使ってコラージュしたりする、それぞれの内容での授業を見学。90分ほどの授業の後、全員が集まって、サーカスをテーマにした絵本の日本語とポルトガル語での読み聞かせがあり、子どもたちは真剣に、時には笑いながら、楽しんでいました。
その後、見学者は「振り返り」の会に参加。教室を見学して、感じた事、考えた事を出し合いました。在日コリアンの方からは、家庭内で朝鮮語が通じなくなり、親子のコミュニケーションの上で困難を抱えているケースがあり、参考になると思って参加した、という声も聞かれました。 授業では全てポルトガル語が使われ、子ども同士はポルトガル語も日本語も同じような感覚で使っているように見受けられました。小学校英語教育など、小学生段階から異言語に接することについて、日本語をしっかりやってから、という意見も根強くありますが、この母語保持教室の子どもたちはもっと自由に二つの言語を行き来しているように感じました。バイリンガルの場合、どちらも中途半端になるケースもあると聞きます。一方で、アジアやアフリカなどで多民族が住む地域では、小さい時から2言語3言語があたりまえの場所もあります。何語であれ、この子どもたちが自分の意思や思いを「ことば」で自由に語れるようになってほしいと願わずにはいられません。 貴重な機会をくださった松尾慎先生、バスの手配をしてくださった中村理事に深く感謝いたします。
★太田市在日ブラジル人母語保持教室について東京女子大学・松尾慎先生の取り組みについては下記サイトをご参照ください。(別ウィンドウが開きます。) 以上 |