地球ことば村
言語学者・文化人類学者などの専門家と、「ことば」に関心を持つ一般市民が「ことば」に関する情報を発信!
メニュー
ようこそ

【地球ことば村・世界言語博物館】

NPO(特定非営利活動)法人
〒153-0043
東京都目黒区東山2-9-24

http://chikyukotobamura.org
info@chikyukotobamura.org

金子亨先生の足跡


1933 9月3日 北海道釧路市にて生まれる
1953 釧路市湖陵高校卒業
1957 東京外国語大学卒業
極東書店入社
1959 北海道学芸大学(現北海道教育大学)釧路分校非常勤講師
1960 同 助手
1964 岩手大学学芸部講師
1968 千葉大学人文学部助教授に配置替えされる
研究雑誌『エネルゲイア』を発足させる
フンボルト財団講師給費生としてシュトゥットガルト大学言語学研究所に留学し西洋で生成変形文法を広める
1972 『生成変形文法』出版(白水社)
日独共同事業のため西ドイツに派遣されマンハイムの「ドイツ語研究所」で「日独対照研究」プロジェクトを指導する
1980 千葉大学に帰任
1982 千葉大学文学部教授
千葉大学文学部の創設に関わり、故志部昭平氏と共に文学基礎論講座を作る
1984-86 Tohru Kaneko und Gerhard Stickel, Deutsch und Japanisch im Kontrast『日独語の対照』出版(J. Groos)
1993 科研費「北方ユーラシアの先住諸民族の言語文化の資料データベース作成とその類型論的研究」を始める
1994 千葉大学文各部改組とともにユーラシア言語文化論講座を作る
千葉大学外国語センター教授(外国語センター長)
1995 『言語の時間表現』出版(ひつじ書房)
1997 国際科研「アムール・サハリン地区の『危険に曝された』諸言語文化の調査と記録」を始める
千葉大学文学部教授に復帰
1998 アムール川ニヴフ語調査
1999 千葉大学定年退官(同大学名誉教授)
『先住民言語のために』出版(草風館)
ライプチヒ大学にて研究:サハリン・アムールでニヴフ語調査
2000 千葉大学にて言語学会開催:シンポジウム「言語学は少数言語の維持・復興に寄与できるのか?」で講演
2003 NPO法人地球ことば村・世界言語博物館 顧問・言語博物館ディレクター就任
ウェブ上の「世界言語博物館」に言語を収蔵する活動やシンポジウム実施など精力的に行う
2008 7月からNPO法人地球ことば村・世界言語博物館にて月例「言語学ゼミナール」を座長として開催
2009 ユーラシア(徳永)文庫 千葉大学に開設
6月 ユーラシア(徳永)文庫開設記念シンポジウムにて講演
2011 9月11日 永眠(享年78歳)


 「金子亨先生の足跡」トップへ
 金子亨記念文庫目次へ