nƂΑ
言語学者・文化人類学者などの専門家と、「ことば」に関心を持つ一般市民が「ことば」に関する情報を発信!
j[
悤

【地球ことば村・世界言語博物館】

NPO(特定非営利活動)法人
〒153-0043
東京都目黒区東山2-9-24-5F

http://chikyukotobamura.org
info@chikyukotobamura.org

世界の文字

ユートピア文字 英 Utopian alphabet


ユートピア文字は,イギリスの思想家トマス・モア(Thomas More,1478~1535)が 1516 年にラテン語で出版した著作『ユートピア』に登場する架空の国家で使われた文字である。この文字は,ラテン語,ヘブライ語と同じく 22 字から成っていて,字形 A-F は特にマラパール海岸地方の字,G-Z は南アジアの字に似ている。単語はヘブライ,ギリシア,ラテン語から変形構成されている[1]

ユートピア島の地図・ユートピア語アルファベット

ユートピアは 500 マイル × 200 マイルの巨大な三日月型の島にある。元は大陸につながっていたが,建国者ユートパス 1 世によって切断され,孤島となった。島の中の川はすべて改造されまっすぐな水路とされ島を一周しており,その中にさらに島がある。この,海と川で二重に外界から守られた島がユートピア本土である。ユートピアには 54 の都市があり,各都市は 1 日で行き着ける距離に建設されている。都市には 6 千戸が所属し,計画的に町と田舎の住民の入れ替えが行われる。首都はアーモロートという。 [2]

ユートピア島の地図(アンブロジウス・ホルベインによる手書き,ヨハン・フローベンによる 1518 年 11 月版 {The Folger Shakespeare Library / CC BY-SA 4.0 / 出典}
「ユートピア語アルファベットと,ユートピア慣用語の 4 行詩」ヨハン・フローベンによる 1518 年 11 月版 [The Folger Shakespeare Library / CC BY-SA 4.0 / 出典]

ユートピア慣用語の 4 行詩:ユートピアのアルファベットで書かれた 4 行詩をラテン語訳したものにしたがって単語ごとに直訳すると次のようになる(数字は,日本語に直したさいの読み方の順序を示している[1]

ウトプス (1) / わが (5) / 王は (2) / 切りて (4) / 島ならぬ大地を(3) / 生みたまいたり(7) / 島を (6)
ひとり (9) / われ (8) / くにぐにのそのなかに (11) / とつ (10) / なき (14) / 空理 (13)
社会を (16) / 哲学 (15) / きずきたり。(17) / ひとびとのためをおもいて (12)
ためらわず (19) / 世の人々に分け与えん。(20) / わがもつものは (18) / まじ (23) / ぐちこぼす (22) / 学びならわん。(24) / われにまされるものあらば (21)

関連文献

[最終更新 2022/01/12]