nƂΑ
言語学者・文化人類学者などの専門家と、「ことば」に関心を持つ一般市民が「ことば」に関する情報を発信!
j[
悤

【地球ことば村・世界言語博物館】

NPO(特定非営利活動)法人
〒153-0043
東京都目黒区東山2-9-24-5F

http://chikyukotobamura.org
info@chikyukotobamura.org

世界の文字

タークリー文字 Tākrī 英 Takri


タークリー文字は,インド西北部ヒマーチャル・プラデーシュ(Himāchal Pradesh)州の山岳地方で,現在,ヒンディー語(Hindī)のパハーリー(Pahāṛī)方言を記すのに用いられる。他のパハーリー方言は,デーヴァナーガリー文字で表記されることの方が多いが,西部パハーリー方言の中心シムラー(Śimlā)あたりでは,このタークリー文字が使われる。成立は古く,シャーラダー文字から成立した。シャーラダー文字の草書体ともいえる文字である。[1]

タークリー文字は,タックリー(Takkrī)文字,タッキー(Takkī)文字とも呼ばれる。タークリーという名称は,シアルコート(Sialkot)付近のタッカー(Ṭakkā)の間で用いられたことに由来する。さらに,タッカーの語源を遡ると,プラークリット語(Prākṛt)のタカシャ(Takaṣa)であり,タカシャとは,アーリア人の入ってくる以前に,パンジャープ(Pan̄jāb)に住んでいた住民の名前である。

文字構成

4 つの母音字と 30 の子音字からなる。母音の表記はきわめて不完全で,語中の短母音がよく省略されたり,語中の長母音がよく語頭で使われたりする。シャーラダー文字をくずしたのは,低階層の商人の必要に応じたからだという説がある。タークリー文字の重要性は,現行グルムキー文字に影響を与えたことである。(→ 溝上)

子音字
母音字
数字

文字資料

出典:Proposal to Encode the Takri Script in ISO/IEC 10646   

ユニコード

タークリー文字のユニコードでの収録位置は U+11680..U+116CF である。フォントは,Free takri Fonts を使用。

関連リンク

[最終更新 2021/04/10]