クリンチ文字 英 Kěrinci alphabet

インドネシア,スマトラ島中央部東海岸のジャンビ州(Jambi)に居住するクリンチ人によってムユラ語を表記するための文字。クリンチ文字は,その字体(書体)の特徴から,ルジャン文字とともに「レンチョン文字」と呼ばれる。柴田紀男(2001)
クリンチ文字と呼ばれる文字には,新旧 2種の文字がある。「レンチョン文字」は,新クリンチ文字である。古クリンチ文字の字体は,曲線に富み,ムユラ語で「扁椰子の葉」と呼ばれる貝葉に書かれた。
クリンチ文字構成
クリンチ文字は,音節文字であり,文字構成もルジャン文字と同じく,自立的な「字母」と付属的な「符合」からなる。
![]() | ![]() |
クリンチ文字サンプル
古クリンチ文字
ムユラ語の呪文である。書かれた年代は不明であるが,クリンチ人のイスラム化(19世紀中葉以降)以前に書かれたものである。黒丸は,各葉に一対ある綴り紐用の孔の位置を示す。→ 柴田
![]() | ![]() |
クリンチ文字 → Omniglot

Transliteration
Kamai bangga basuhat incoung, idak uhang kincai kalau dak pandai manulih incoung.
Translation
We are proud using the Incoung script, don't claim to be a native Kerinci person if you can't write with the Incoung script.
Kamai bangga basuhat incoung, idak uhang kincai kalau dak pandai manulih incoung.
Translation
We are proud using the Incoung script, don't claim to be a native Kerinci person if you can't write with the Incoung script.
関連リンク・参考文献
注
- 柴田紀男(2001)「クリンチ文字」『世界文字辞典』(言語学大辞典,別巻,三省堂)
- Omniglot Kerinci (Baso Kincai)
[最終更新 2019/03/20]