日本ルーマニア外交100周年記念行事
To commemorate the centenary of Romanian-Japanese Diplomacy
オンライン国際フォーラム Online International Forum
「トランシルバニア~森とことばの壁の向こう側(仮)」
Transylvania-The Land Beyond the Forest…and the Language Barrier
日時:2021年3月20日(土・祝)20:00~22:00
Date: March 20, 2021
Time: 20:00-22:00 Japan Time
主催:ルーマニア国立バベシュ・ボヨイ大学日本文化センター(CCJUBB)& 地球ことば村・世界言語博物館
Organizers: Japanese Cultural Centre of Babeș-Bolyai University & NPO The Archives of the World Languages
後援:在日本ルーマニア大使館、在大阪ルーマニア名誉領事館、在ルーマニア日本国大使館
Sponsorship: The Embassy of Romania in Japan, The Honorary Consulate of Romania in Osaka, The Embassy of Japan in Romania
司会:角悠介先生(ルーマニア国立バベシュ・ボヨイ大学)
Moderator: Prof. Yusuke SUMI (National University of Babeș-Bolyai, Romania)
ルーマニア人だけでなくハンガリー人はじめたくさんの少数民族が暮らすトランシルバニア(ラテン語で森の向こう側の土地の意味)で話されている言語をロマニ語含め5つ取り上げ、それぞれの話者が自らの言語を英語で解説。
各言語の特徴、文字、日常会話、ことわざ、民謡、民族衣装など紹介。
日本とルーマニアと結んでのフォーラムです。
The theme is an introduction to the five languages spoken in Transylvania (Latin for "the land beyond the forest"), including Romani, where not only Romanians but also Hungarians and many other ethnic minorities live, and the speakers will explain their own languages in English.
And also they will introduce features of each language, characters, daily conversation, proverbs, and folk songs, folk costumes, etc.
This is a forum connecting Japan and Romania.
プログラム/ Program
1.開会の挨拶/ Opening address
2.バベシュ・ボヨイ大学紹介/ Presentation of UBB and CCI
3.ルーマニア紹介 ルーマニア大使秘書スィルビア氏/ Presentation of Romania (The Embassy of Romania in Japan)
4.トランシルバニアの言語紹介(予定:ルーマニア語/ハンガリー語/ドイツ語/ウクライナ語/ロマニ語)/ Presentation of the languages spoken in Transylvania
5.質疑応答/ Question-and-answer session
6.閉会のことば/ Closing Address
使用言語:日本語および英語(通訳はありません)
Language: Japanese and English (no translation)
参加定員:300名
Maximum participants: 300
申込み締切:3月19日
Registration deadline: March 19
お申込みはこちら
Please register HERE
|