■2025/4/2
関連情報
中国雲南省白族(ペー族)の語彙集の出版
2023年7月のことばのサロン「中国雲南省白族の言語と文化」の話し手、立石謙次先生が白族の語彙集を共著で出版されました。
PDF版はこちら
『雲南大理白族の白文語彙集―白文表記の収集と比較―』(2025)
著者:吉田章人・立石謙次(東海大学)
A4判、208ページ
発行:東海大学文化社会学部アジア学科
今後の白族~アジアの言語研究に大変役立つ文献、全国の大学図書館に収蔵予定。
★ 以前の著作
『大本曲『鍘美案』の研究―雲南大理白族の白文の分析―』(2023)
PDF版
『雲南大理白族の白文用例集―大本曲『黄氏女對金剛経』を例に―』(2020)
PDF版
東海大学文化社会学部アジア学科
立石謙次編著・吉田章人著
■2025/3/8
関連情報
国民生活センターから、在留外国人向けリーフレットの最新版が発行されました。日常生活で起こりうる消費生活トラブルについて、多言語(日本語を含む10言語)で注意点が紹介されています。
役に立ちそうな方にご紹介ください。
多言語リーフレット
■2025/1/31
関連情報
多言語絵本の会・RAINBOWのウェブサイトで、ベトナム語やロシア語の歌がカラオケ付きで聞けるようになりました。
外国語でうたう子どもの歌
https://us06web.zoom.us/j/84119697301
■2025/1/30
メディア掲載
進路メディア「スタディチェーン」(HUSTAR株式会社)にことば村の紹介記事が掲載されました。
ことば村の足跡と今、そして未来が見渡せる記事となっています。ぜひご一読ください。
記事は
こちら
■2024/11/20
関連情報
ことわざフォーラム2024
「災害とことわざ」
ことわざ学会主催のことわざフォーラムが12月8日(日)に開催されます。
杏林大学井の頭キャンパスとZoomのハイブリッド方式での開催です。
詳細は以下のリンクをご覧ください。
ことわざフォーラム2024
参加のお申込みは
こちら
■2024/11/2
関連情報
2022年12月のことばのサロン「日本語教育~授業スキルと授業センス」でお話くださった笈川幸司先生が主宰のオンライン一風堂授業の動画が届きました。日本在住の外国人向け日本語授業で、大人から子どもまで楽しそうに参加しています。
https://youtu.be/_JDE9ooIIyw
笈川先生のことばのサロンは
こちら(PDF)をご覧ください。
地球ことば村では、活動にご協力いただける方、情報を投稿してくださる方をお待ちしています。活動やサイトに関するご意見やご提案もお寄せくだい。