地球ことば村
言語学者・文化人類学者などの専門家と、「ことば」に関心を持つ一般市民が「ことば」に関する情報を発信!
メニュー
ようこそ 地球ことば村 世界言語博物館 会員募集

 

  Facebook
  Twitter

 地球ことば村メールマガジン

 地球ことば村出版物

 リンク集(関連機関&団体)

 おすすめの本

 サイトマップ

 会員・ボランティア募集中!
 継続年会費・ご寄付のカード決済も
 こちらから

 


【地球ことば村・世界言語博物館】
NPO(特定非営利活動)法人
〒153-0043
東京都目黒区東山2-9-24-5F

https://chikyukotobamura.org
info@chikyukotobamura.org

世界言語博物館はインターネット上のバーチャル博物館(当サイト)です。

バイリンガル絵本
「日本の童話」

ポルトガル語/スペイン語/英語
português/español/English


「おむすびころりん」から始まって宮沢賢治の「注文の多い料理店」まで7つの物語を日本語と外国語で綴った朗読付き絵本です。
オンライン版は無料でどこからでもご覧いただけます。

オンライン版こちら

外国にルーツをもつ子どもたちの日本語・日本文化の学習や母語の保持、日本語を母語とする子どもたちの外国語学習などに役立てていただけます。

『日本の童話』について詳しくはこちら

世界のあいさつ集 刊行!
「あなたに会えて よかった」

日本の少年、太郎が夏休みに世界を旅してたくさんの人に出会う物語。41言語のあいさつのことばを収録しました。(英語対訳付き)

詳しくはこちら





2025/4/2

関連情報

中国雲南省白族(ペー族)の語彙集の出版


2023年7月のことばのサロン「中国雲南省白族の言語と文化」の話し手、立石謙次先生が白族の語彙集を共著で出版されました。

PDF版はこちら

『雲南大理白族の白文語彙集―白文表記の収集と比較―』(2025)
著者:吉田章人・立石謙次(東海大学)
A4判、208ページ
発行:東海大学文化社会学部アジア学科

今後の白族~アジアの言語研究に大変役立つ文献、全国の大学図書館に収蔵予定。

★ 以前の著作
『大本曲『鍘美案』の研究―雲南大理白族の白文の分析―』(2023)
PDF版
『雲南大理白族の白文用例集―大本曲『黄氏女對金剛経』を例に―』(2020)
PDF版
東海大学文化社会学部アジア学科
立石謙次編著・吉田章人著


2025/3/8

関連情報


国民生活センターから、在留外国人向けリーフレットの最新版が発行されました。日常生活で起こりうる消費生活トラブルについて、多言語(日本語を含む10言語)で注意点が紹介されています。
役に立ちそうな方にご紹介ください。

多言語リーフレット


2025/1/31

関連情報

多言語絵本の会・RAINBOW
のウェブサイトで、ベトナム語やロシア語の歌がカラオケ付きで聞けるようになりました。

外国語でうたう子どもの歌

https://us06web.zoom.us/j/84119697301



2025/1/30

メディア掲載


進路メディア「スタディチェーン」(HUSTAR株式会社)にことば村の紹介記事が掲載されました。
ことば村の足跡と今、そして未来が見渡せる記事となっています。ぜひご一読ください。

記事はこちら


2024/11/20

関連情報

ことわざフォーラム2024
「災害とことわざ」


ことわざ学会主催のことわざフォーラムが12月8日(日)に開催されます。
杏林大学井の頭キャンパスとZoomのハイブリッド方式での開催です。

詳細は以下のリンクをご覧ください。
ことわざフォーラム2024

参加のお申込みはこちら


2024/11/2

関連情報


2022年12月のことばのサロン「日本語教育~授業スキルと授業センス」でお話くださった笈川幸司先生が主宰のオンライン一風堂授業の動画が届きました。日本在住の外国人向け日本語授業で、大人から子どもまで楽しそうに参加しています。

https://youtu.be/_JDE9ooIIyw

笈川先生のことばのサロンはこちら(PDF)をご覧ください。


地球ことば村では、活動にご協力いただける方、情報を投稿してくださる方をお待ちしています。活動やサイトに関するご意見やご提案もお寄せくだい。




【オンライン開催】

4月のことばのサロン

「言語とジェスチャー: 身体性と慣習性」


日時
:4月23日(水)
   20:00〜21:00(日本時間)

お話:久留生大哉さん
(ルンド大学(スエーデン)大学院)
聞き手:井上逸兵
(ことば村村長・慶應義塾大学教授)

参加方法:Zoomを使用します。
以下のURLをクリックしてご参加ください。
https://us06web.zoom.us/j/84760208433

今回のサロンはスウェーデンとつないで行います。オンラインのみでの開催です。




ことば村会員の皆さまへお知らせ

会費ご納付についてお願い


ことば村ではご入会いただいた月ごとに年会費をご納付いただいておりましたが、事務簡略化のために、総会決議を経て、年度初めにご納付いただく方式に変更となりました。

納付方法は以下のいずれかをご利用ください。

▼クレジット決済
こちらをクリックしてください。

▼銀行口座振り込み
みずほ銀行五反田支店
普通口座5548077
特定非営利活動法人地球ことば村・世界言語博物館

▼ゆうちょ口座振り込み
00190-4-611479

これからも地球ことば村の活動を会員として支えてくださいますようお願い申し上げます。




会員各位へのお知らせ

今後、会員の皆さまへのお知らせは、会員限定ページ(HPトップ右上)内に掲載します。会員限定ページアクセス情報が不明の会員各位は事務局までお問い合わせください。

事務局 info@chikyukotobamura.org





Copyright© The Archives of The World Languages. All rights reserved.