カンナダ文字 英 Kannada script

![]() |
カンナダ新聞[拡大] |
カンナダ文字はインド系の文字で,南方ブラーフミー文字が発達してできたものである。カンナダ文字とテルグ文字は,形態的相似からも明らかなように源を同じくし―古カンナダ文字はテルグ・カンナダ文字とも呼ばれる―,ようやく8~9世紀になって両者は分離独立した。カンナダ文字で書かれた最古の資料は,マイソール(Mysore)州ハーサン管区(当時)で発見されたハルミディ(Halmiḍi)碑文(西暦 450 成立)である。 [1]
文字構成
カンナダ文字の基本単位は,53 の文字と 4 つの記号からなる。いくつかを除いて,テルグ文字ときわめて似ている。
母音文字・母音記号
子音文字
他のインド系文字と同様に,カンナダ文字の子音文字も,そのままでは a 音を伴う音節を表示する。子音を単独で表示するときは,右上にヴィラーマ(U+0CCD)を付加する。
連続する子音を表記するときは,初頭の子音を通常の大きさと位置で表記し,後続の子音をその下方に上部横線(タレカットゥ)を削除し小型化した形で付加する。 /r/ が初頭音の場合は,後続子音の後にその変形した字形,子音記号が付加される。
アヌスヴァーラとヴィサルガの使用例である。
古典テキストではカンナダ数字が使われている。
テキスト
サンプルテキスト
《訳》 大昔のこと,ヴィダルバで王様がいました。その国では,長い間,盗みがたくさん行われていました。これを捕まえることができたものは誰もおらず,ついに王様自身がある日盗人たちを捕まえに行こうとしました。 |
テキスト入力
ユニコード
カンナダ文字のユニコードでの収録位置は U+0C80..U+0CFF である。
文字表示テスト
カンナダ文字フォントは,通常,Windows OS に実装されている(Arial Unicode MS, Nirmala UI, Tunga)。その他のフォントはSALRCを参照。
正しい表示 | お使いのコンピュータでは |
![]() | ಸುಸ್ವಾಗತ |
入力方法
カンナダ語用キーボードを設定すると,タスクバーにはカンナダ語を表す「KA」が表示される。仮想キーボードおよび入力方法については 多言語環境の設定 を参照。関連リンク・参考文献
カンナダ文字 | カンナダ語
- 中西コレクション(国立民族学博物館)カンナダ文字
- 児玉望(2001)「カンナダ文字」町田和彦編『華麗なるインド系文字』(白水社)
- Omniglot: Kannada
- Ethnologue: Kannada
- ScriptSource: Kannada
Learn to write kannada consonants
- Online Kannada news in Kannada: http://www.prajavani.net/ | http://www.kannadaprabha.com/
注
- ^ 家本太郎(2001)「カンナダ文字」『世界文字辞典』(言語学大辞典,別巻,三省堂)
- ^ Bright, William,家本太郎・内田紀彦訳「カンナダおよびテルグ文字」,Peter T.Daniels, William Bright [編] ; 矢島文夫 総監訳 (2013)『世界の文字大事典』(朝倉書店)
[最終更新 2019/01/20]